北海道 十勝の電気工事 太陽光発電 省エネ工事の株式会社山村電工

北海道十勝・帯広で電気設備工事一式・太陽光設備工事、販売・エアコン等空調機の工事、販売や省エネ対策の提案・設計施工を行う会社です。

ブログページ

求人情報を更新致しました。

スクリーンショット (45)
2021年度までの残業、休日実績を更新致しました。
求人情報ページはこちらから
2022年06月30日 11:40

1年6カ月ぶりの・・

pose_syazai_sliding_dogeza_man
弊社
山村電工ホームページをご覧の皆様

あの
本当にお久しぶりで御座います

山村電工 Sで御座います
今現在2022年6月。
一年六カ月ぶりのブログ更新です。

元々マメではないし筆の早いほうではないので
年に3.4回更新できればいいなあ・・
なんて考えていたらこんなにたってしまいました。

明けましておめでとうございますを2回言わなければなりません

忙しくて・・・
と言いたいのですが
ブログ書けるほど暇がない訳がないですね。
もともと筆不精なだけなのと、
ネタらしいネタもないまま
後ろめたくフェードアウトしていくところでした・・・



見かねた2名の弊社スタッフが
ブログのお手伝いを名乗り出てくれまして、
以前よりは更新頻度が増えそうな感じになりました。
ありがたいありがたい。

2人の目が虚ろなのが気になりましたが、
気にせず一発目のブログを披露してもらいましょう!
地声の大きな男なので、フォントも大きくいきます。



弊社のブログの更新を今か今かと待ち侘びてくださっていた皆さん

こんにちは。
お待たせしました。

今年度からブログ担当に名乗り出ました、

Tです。
 
そう、今年度からなんですね。
もう名乗り出たくせに3ヶ月近く経ってるんです。


いいかげん書かないと書く書く詐欺になっちゃいます。

前回の更新から1年半ほど経ってるわけですが、
変わらぬメンバーで大きい現場、小さい現場、チームワーク良くこなしていっております


新しくブログ担当になったからには、
以前の腰道具紹介シリーズを引き継ぎつつ、新しいシリーズを展開していこうかなとか考えてます


我が家の家庭菜園の苺紹介シリーズとか、

我が家の家庭菜園の桃の木紹介シリーズとか、

我が家の家庭菜園の芋の収穫紹介シリーズとかですね!

バラエティ豊かなラインナップを予定してますので楽しみにしてて下さい!


5299565


 
2022年06月23日 18:07

仕事納め

89857f65338fdca38da63d61e2d3d1cc
お久しぶりで御座います。
山村電工 Sで御座います。
モコモコのパジャマを買いました。
正月はこれしか着ない覚悟です。

さて
今日このブログを更新しているのは12月28日。
もう令和2年も残り4日を切りました。
弊社も先週土曜で仕事納めでして、社員でお歳暮の分け前を奪い合いながらニコニコ帰っていきました。
やはり酒類が一番人気ですね。

今年の山村電工は、
それほど大型の現場が多くなく、
ここ数年では
バタバタ忙しい時期というのがなかった気がします。
小~中規模の現場を淡々と仕上げていくという感じでやってきましたね。
なもんで
結構合間合間に連休がありまして、
社員達は喜んでいたと思います。
「休みすぎでもう仕事したいでしょ?」
と聞いても
「いやあ~まだまだ休めますね!」
と返ってくる始末。

嘘でもいいから「はい!」って言ってくれるやつがいるかと思ったら
ほぼ100%同じ回答でした。

まあ、
そんな本音がポロポロでる今の職場の雰囲気も地味に気に入っております。
何より、今年は全体的に現場が薄めではありましたが、
けっして楽な現場ばかりではなかったのですが、
各社員それぞれの立場をちゃんと把握し、チームワークによる効率化で
一つ一つの現場を確実に終わらせていってくれたおかげでの
休暇であり、利益だと思います。

それぞれが自分のことだけ考えて、見当違いのことばかりしていては、
これ程今年はスムーズにいかなかったんだろうなあ、
社内がいい雰囲気になってきているんだろうなあ
と思います。

一向に収束する気配が見えないコロナ過。
他業種の経営者さん達でも
もろに影響を受ける業種の方たちもいて、聞いてて本当に心苦しくなりますし、
この業界も遅れてですが、影響は出て来るでしょうし、
その影響も少なくは無いと思います。

社内の施工力、チームワークをより高め、
何より弊社に仕事を依頼してくださる、
元請会社様、お客様に
常に必要とされる会社でありたいと思います。

今年も有難うございました。
2021年も山村電工は頑張りますので宜しくお願い致します。
皆様よいお年をお過ごしください。



IMG_6069
会社に社員のお子様が遊びに来てくれました。
超可愛いです。
家にこんな子いたらおうち時間も全然退屈じゃないでしょ。

 
2020年12月28日 10:43

テレワークができない

IMG_5432

ソーシャルディスタンス!


実に
実にお久しぶりです。
㈱山村電工 Sで御座います。
気が付けば令和2年ももうあと4か月。

まあ前半を振り返ってみると
今年一番の事件は

再度このテーマになってしまいますが
やはり
コロナウィルス
の影響でしょうか。

流行がまだ蔓延していない年頭のころは少し現場のほうが落ち着いていたので
みんな少し長めの休暇でも取って・・
社員旅行をして・・
リフレッシュをしようかと
色々考えていたのが一変

旅行なんかとんでもない!
長い休暇が長すぎる休暇に!

という状況になってしまい、(まあ休暇は社員は喜んでいましたが。)弊社もさんざんだったのですが、
他業種でも、もろ影響を受ける企業もある中、この業界はまだ影響が(今は)少ないほうだと思います。

しかし
まだ続くであろうこの状況を乗り切るために弊社としても細やかな対策をしていこうと思っています。



テレワークができない

のです。
いや
マスク、うがい手洗い、消毒はもちろんなのですが
現場作業なくして完工はありません。現場には行かないと 

まあ
基本建築現場、特に私たちの業種は意外とあまり密になるという事はないのですが、
念の為、不要不急の打ち合わせ、休憩時間は作業車の中で個々に、など他の対策で賄っております。(マスクして作業て結構大変ですが)

この業界も、もしかしたらコロナ過の影響で少しずづ働き方の変革があるかもしれません。

個々に取得した知識、技術、経験が必要なくなるという事は無いでしょう。

世の中の景気が落ち込んだとしても、真っ先に仕事を依頼していただけるような会社を造る為にも
もっと全体のスキルアップをしていかないとなあ。
と思いました。












IMG_5403

夏服衣替えしました。

IMG_5402

カッコイイ

IMG_5406

ヘルメットも新調

IMG_5407

なんとヘルメットからフェイスガードが!

IMG_5426

これでマスクをしたらカンペキ


なのか!?



 
2020年09月04日 12:26

令和2年の展望

皆さまお久しぶりで御座います。
山村電工 Sで御座います。

いや
ほんとに
おひさしぶりです。今年もよろしくお願いします・・


令和も2年となり、我が山村電工
長めの正月休みをたっぷり取りまして、現在次の現場をジャンジャンバリバリ施工しております。

激スローペースでやっているこのブログなのですが、
年が明けてもう2か月ほどたってしまったこの頃、大問題になっている

 

    コロナウィルス


いやあ
大変な事になってしましましたね。

地元十勝での感染者は1人のみですが(3/8時点)、ここまで広がるともう実はもうほかに感染している方もいるんじゃないか?
みたいな気持ちになってしまいます。
プライベートでは旅が趣味な自分としては、早く収束して頂きたいし、
仕事に関しても、現場内に一人でも感染者がいればもちろんストップです。
弊社のような零細企業が受けるダメージもハンパではありません。

また、今回のウィルスによってサービス業の方々が受けるダメージも結構なものであるでしょうし、それに伴い、農業などの1次産業にも影響があるでしょう
もちろんそこからくる経済の落ち込みでの我が建設業のダメージも少なくないと思います。

国には万全の対策と、終息後の経済の落ち込みに対する対策もしっかりとお願いしたいところです。ホントに。

さて
昨年の大型案件 帯広市新総合体育館(よつ葉アリーナ十勝)も無事完工し
すごく平和な気持ちの中
忘年会を開催しました。
IMG_4015
一つの大きな仕事をやり遂げた後のこういった宴会はいいものですね。
施工中の大変だったことやハプニング等を話しながら実にいいお酒を頂きました。
1次会は美味しいお肉だったのですが、食べるのと飲むのに夢中で写真を撮り忘れました。

もちろんそこからの
当然のように2次会
IMG_4017
からの

もちろんカラオケ
IMG_4029
IMG_4022
そしていつもの感じに。

もう私なんかグデングデンになって途中退場したのですが
こう楽しくお酒が飲めるのも、
第一に健康ありきだな、と「体が資本」とはよく言ったものです。
今回のコロナ騒動。
収束するにはもう少しかかりそうではありますが、皆様もお体には本当に気を付けて今年もお過ごしください。

それではまた!





 
2020年03月08日 10:50

腰道具チェック②

IMG_3945

施工開始から1年6か月。
2019年度1番の大仕事。
帯 広 市 新 総 合 体 育 館
なんとか完工を迎えました。
いやあ長かったですね。
やはりこの写真(工期中の写真ですが)のように照明がパアッと点きますと感慨深いものがあります。

後半までは順調に施工していたものの
やはりこれだけの現場になりますと最後のほう色々なしがらみでバッタバタになりまして
私も腰道具をしてヒイヒイ言いながら施工しました。
弊社スタッフがバリバリ現場を進めていってくれたので何とか完工した次第です。いやあ皆頑張った。

図らずとも後半2週間ほどはやはり残業になってしまいましたが
今週からは調整しながら各自ゆっくり連休をとってから、次の現場の段取り→年末年始休暇→次の現場となります。

いやいや良かった良かった。平和がかえってきました。



さて自分の仕事をするか・・何から・・



あ。
ブログ全然更新してないや。

と言う訳でウンヶ月ぶりの腰道具チェックです
IMG_3991
弊社山村電工の最年長にして頼れる男。
少し畑違いの電気工事会社からの転職ではありますが、
与えられた仕事をもくもくと確実にこなしていく、笑顔とスタイルが素敵なKさんです。好きなPF管のサイズは16だそうです。

腰道具はアップスタイルですねえ、
最近弊社ではやっている靴下インスタイルですね。動きやすさを追求しております。
今は現場での残工事で腰道具にも工具があまりはいってないようですね。
見てみましょうか
IMG_3993
シンプルな腰道具です。
やっている仕事にもよるんでしょうが必要最小限ってかんじですね。
圧着したくてたまらないという雰囲気がします。
補助帯(腰ベルトの上で締めるもう一つのベルト。腰痛予防で着けます)がありませんね。邪魔くさかったのでしょうか?やはり動きやすさを追求しております。
IMG_3992
きれいな腰袋の中ですねえ
でも腰袋は変え時っぽいです。

腰道具もその時やっている仕事によって工具の種類が変わりますね。
必要最小限でスイノウなどで持ち歩く人と腰道具にたくさんつける人に分かれている気がします。


てわけで久々の更新でした。
だってスローペースでやるって言ってたし・・・
2019年12月24日 08:15

元気な理由

弊社HPをご覧の皆様
お久しぶりで御座います。

先日何年かぶりの風邪をひいてしまい、2日程寝込んでしまいました
山村電工 Sで御座います。
5月の猛暑もどこへやら。
こんな寒くてはそりゃ風邪もひくよなと思ったんですが、
現場のスタッフ達はピンピンしてるんですよね
情けない。鍛えなくては。猛省。
で、
今回はそんな元気なスタッフの元気な理由のお話を。

我が山村電工も新年度に入り変化がありまして
今年は3名の新入社員が入社してくれました。
人手不足が叫ばれる昨今、有難いことです。

人が多くなるとやはり社内もにぎやかになるものでして、
それが顕著に表れるのが現場での休憩時間や
やはり、酒の席。
春先からは取引会社様等の安全大会とか、会合も多い時期でありまして
わが社も参加させて頂きました。

IMG_2688
元請業者様の安全大会。
昼間のビールってなんであんなに美味いんだろう。
この時ゲートボール大会なんてやったのですが、
我が山村電工 全員入賞という快挙をなしとげまして、
そのせいか皆テンションもすこしづつ上がっていき・・・

からの
IMG_2694

真昼間から街中のカラオケ店に繰り出す作業服たち。
 

真面目な顔ですが打合せしているわけではありません。
何時間にするか迷っているだけです。
IMG_2700
歌ったり語ったり。
だんだん酒も入っていき・・
IMG_2720

踊り始める作業服達。

なんでこんなに元気なんでしょう
脈動感にあふれまくってます。
IMG_2718

エアドラムやる人まで出てくる始末。

こうなるともうデンモクの奪い合いです。
ちなみにこの日入社したひともいました。
入社初日に焼肉食ってカラオケってどうなんでしょうか?
将来が心配です。

IMG_2989
場所は変わって現在施工中の現場の親睦会。

上になんかすごい飾りがありますがいかがわしい店ではありません。
みないい顔してますねえ
仕事の話や雑談もそうそうに切り上げ


からの
IMG_2987

やっぱりカラオケ。

歌って踊れる電気工事士たちです。
1名遅れて入った社員の歓迎会はまだしていないのですが
これもう十分に親睦が深まったでしょ。


2名の新入社員歓迎会をやったあと、
安全大会~親睦会と続いたのですが、
いやまあ、ホントにエネルギーに満ち溢れたスタッフ達だなあ、と。
ハチャメチャななかでもちゃんと節度もある、いい酒の席だと思います。
現場を精力的に進めているエネルギーはこれなんだなと、
見ている側も嬉しくなってしまいます。
そして
これから各現場も大詰め。
綺麗に、気持ちよく完工して
また楽しく皆で酒を飲みたいと思います。

いい仕事をした後はいい酒を飲む!
それではまた!

2019年07月08日 11:10

令和と働き方改革

gengou_maku_reiwa

令和で御座います。
そして令和初のゴールデンウィークです。

桜も咲き始めた十勝。
もう初BBQは済みましたでしょうか?
それとも旅行とか行っちゃってたりするのでしょうか?

お久しぶりです。
令和初日に事務所で仕事をしているSです。私服で仕事しているので若干休日気分です。

とはいえ、現場の方は10連休とはいかないまでも、
他の職人達は7~9連休程の休みを取りまして、
多分昼から金麦とか飲んでる事だと思います。


昨今言われております「働き方改革」

私たち建設業でも改革は進んでいるなあと感じています。
今でこそ弊社は残業も少なく休日も取れていますが、まあほんと私が現場に入っていた頃は、休日って何?状態でして。
GW中に一日も休みなく真夜中まで作業していた事もありましたね・・

自分たちしかいないGWの空気満々の現場の中になぜか文房具のセールスマンがボールペンを売りに来たなんてこともありました。

しかし時代は変わるもの。
今までの様な仕事体系では、高齢化が進む建設業界では、職人が疲弊するだけですし、事故も増えてしまうでしょう。
なにより、若い人材が入ってきません。考えたら当たり前のことですね。

無くなるわけはないと思いますが、この業界が将来も存続していく為にも、必要な事だし取り組んでいかないとなあ

とGWに仕事をしながら考えてました(泣)
それではGW後半戦、お休みの皆様は満喫してください。お仕事の方は頑張りましょう!



IMG_2102
最近行ったカラオケ屋で見たガチャガチャ。
こんなのあるんですね。
ワクワクしながらやってみると・・
IMG_2104
箱でした。

ハンマドリル欲しかった・・











 
2019年05月01日 16:25

十勝に住む

弊社HPをご覧の皆様
季節の変わり目、風邪などひいておられないでしょうか?
山村電工 Sで御座います。
先日、ちょっとした材料等を買いに、近くのホームセンターまで行ってきたのですが、
IMG_2077
そう。みんな大好き プロも大好きホーマックです。石黒ホーマです。


まぁ、十勝は基本車移動なんですが、私の友人の中には帯広生まれ帯広育ち、純度100%の帯広人なのに、
運転免許を取ったことがないという人もいまして、
それでも普通に生活してたり。

そういや、十勝に移住してくる方たち(特に首都圏)なんか十勝の生活にはなじむのに時間がかかるのかなぁ

などと考えながらパソコンをポチポチしていると、面白いHPを発見しました。

http://work-tokachi.com/
ワークワークとかち

と言う ソーゴー印刷㈱様が運営しているHPでして、参考になる情報が載っています。
十勝の企業、食文化、イベント等なかなか充実してまして、
その中でも目をひいたのが
 

首都圏と十勝で徹底比較! 収支シミュレーションを実施

http://work-tokachi.com/topics/topics-1385/

と言う記事で、首都圏と十勝の収支を比べています。
495e3d569724d03b8448248b281a176a-1024x823

まあ、十勝での収入にもピンキリありますでしょうし、ほんの一例だとは思いますが、
記事を見る限り、住居費や細かい経費などが首都圏居住者より抑えられてるみたいですね。

自分的な十勝移住メリットとしては、うーん

住居費(首都圏の家賃で倍以上の広さの部屋に住めます。インドア派には最高! マイホームも比較的安く建てれてしかも広い!)

グルメ(出張で本州から帰って外食したとき思いますね。なんだかんだ美味しいものは多いし、食材も安くて美味しい!)

自然が身近(首都圏Iターンの知り合いが、週末ごと富良野やトマムに遊びに行ったりしていますし、釣り好きの友人によると十勝はいい所なんだとか)

移動時間が早い(車通勤だからと言うのもありますが、首都圏の職人さんに聞いた話だと、現場に行くのに渋滞や電車乗継だとかで1時間以上かかるとか。その分をプライベートに使えるのは大きいんじゃないでしょうか。満員電車キライ!)

バイクや車好きの方にもツーリングやドライブなどいい環境だと思いますし、かといって買い物等が不便なわけじゃない。
ちゃんとネオン街もありますし(笑)

まあいいことづくめってわけでもないでしょうが、全然いい所だとは自分でも思います。
移住を考えている方に少しでも参考になればと思い、今回のテーマにしました。

それではまた!

IMG_2295


こんなのは会おうと思ってもなかなか会えません。
2019年04月03日 20:12

食べ放題♪十勝B級グルメでおなかいっぱい!

こんにちは☆
山村電工 Kでございます(^^)/

前回に引き続いて十勝グルメネタを皆さまにお伝えしたく
筆を執らせていただきました!

十勝には前回お伝えしたように美味しい食べものがたくさんなのですが
お子さんがいらっしゃるご家庭などは
なかなか外食に出かけてもお金がかかったり
おなかがいっぱいになるまで食べられなかったり
いろいろ自由が利かなかったりしますよね。

ましてや、焼き肉なんかは
ちょっと高級なイメージもあったりして
子供を連れて行くことさえも
なかなか一筋縄ではいかなかったり…することもあるのではないでしょうか。

ですが!
ここ帯広には、焼き肉だけではなく
カレーやラーメン、パスタやスイーツ・・・
おとなもこどももみ~んなお腹いっぱい♡
しかも食べ放題!お手頃価格で大満足になれるお店があるのです!

それがこちら、
『焼き肉バイキング ウエスタン』さんです!!

photo_20jou

ここ最近ずっと春の陽気の帯広市♪
こちらは市内主要道路のひとつ、白樺通りなのですが(もうすっかり雪がない(^^♪
maxresdefault.2

そんな白樺通り沿いに洋風な外観でそびえ立つ『ウエスタン 20条店』に行ってまいりました!

夕食時に伺うと
すでにたくさんのお客さんでいっぱい!
おなかペコペコでバイキングコーナーへ♪
ウエスタン肉たち
ジンギスカンにホルモン、カルビにタンにサガリ(ハラミ)・・・
誇らしげに勢揃いのお肉たち~~!!!( *´艸`)

その他にも和洋中、たくさんのメニューが勢ぞろい♡
s155355601597201


焼きたてパンも!!
ウエスタン パン

ほかにも、お寿司やケーキ、ラーメンにアイスクリームなど
ほんっとうに盛りだくさんなんです( *´艸`)

こんな大きな焼きエビもあるんですよ!
ウエスタン エビ焼いてる

ワクワクしてしまいますよね~(´▽`*)♡

焼き肉バイキングウエスタンさん、
お肉はもちろん人気なのですが
隠れた人気メニューもあるのですよ☆

それがこちら、カレーライス!
ウエスタン カレー
テレビで紹介されたこともあるんですよ!!

あと個人的に。。。Kが好きなメニューがこちら
ウエスタンたらこスパゲッティ
たらこスパゲッティです♡
絵面が地味でごめんなさい(笑)
ですが、これがまた絶妙な塩加減でして
いわゆる本場のパスタ!アルデンテ!!という感じではないのですが
やっぱり食べたくなる逸品☆彡
お肉の合間にもスルスル食べられるんですよね~(≧▽≦)♪

こんなにたくさん美味しいものを
たった2,100円で二時間も食べ放題だなんて…
幸せの極みでございます( *´艸`)笑

ぜひ皆さんも一度足を運んで
そのお味を確かめてみてくださいね!!


十勝帯広にも、
本格的に春がやってきたなぁ~っと感じるくらい
本当に最近は暖かいです♡

これからの季節の帯広ならではの、
いろいろなイベントなどご紹介させていただければと思いますので
どうぞお楽しみにしていてくださいね♪
2019年03月26日 20:13
山村電工 〒080-0011
北海道帯広市西1条南29-18
0155-67-7435
[営業時間]
8:00~18:00
[定休日]
日曜

モバイルサイト

山村電工スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら